つきよのだんごむし

一応軽度の「双極性障害」でどうやらHSPでアイドルを心の糧に社会人やってるだんごむし

そううつちゃん2 病院へGO!

〇時なら空いてますよ~って言われて予約入れるのに、行ったら毎回30分くらい診察待ちになるのはなんでじゃろ~って思っている。同じ時間に何人も予約入れてるな?…なんで?って考えてるうちに呼ばれてうやむや。

 

病院に行くのは最終手段だ、と思っていたので、何かがおかしいな、と自覚してから受診するまで一年かかりました。心療内科って何をするんだろうみたいな怖さもあった。

行こうと決めたのは今年の1月で、仕事を辞めた後もこの状態を繰り返すのは嫌だな、新しい生活に進めないんじゃないかな、という不安が浮かんだからでした。

ツイッターで絶望~~ぐぬぬ~~みたいなことを呟いていた時に、フォロワーさんから「病院に行ってみたらちょっと気が楽になるかもよ」と言われて、なるほど、受診することにそこまで思い詰めなくてもよいのかもな、と思えたことも、後押しになりました。

なにより、この状態に名前がついたら楽になるかもしれない、という気持ちがありました。

 

とはいえ、最初は婦人科に行ったのです。PMS、もしくはPMDDなのでは、と思っていたから行ったのです。が、生理が来てもおさまらないなら違うわよ、気になるなら心療内科へ行きなさい、ということだったので、翌日心療内科デビューを果たしました。

待合室にいる間は、思い当たっている症状や自分の状態をめいっぱい書いたメモを、お守りみたいに握りしめて不安をやりすごしました。

先生は、話し方が落ち着いていて、私がイスに座るなり泣き出しても、宥めたり介入したりせずに、最後までじっくりと話を聞いてくれました。病院に来てみたはいいものの、ここで少しでも否定されたらたぶん、もう何を頼ることもできなくなるな、みたいな重めの気持ちでいたので、聞いてくれたことで少し安心できたように思います。涙で顔がびしょびしょになってたら先生が慌ててティッシュを探しにいってポケットティッシュを持ってきてくれて、緊張が和らいだ。

しかしまあ自分でも驚くほど涙がとまらず、自分の抱えているものを話すというのはこんなに感情がゆさぶられて、気力と体力を使うものなんだなあと知りました。

 

一通り話し終えると、落ち込む前にテンションが上がるのが気になるな、そううつ病かもしれないね、と言われました。先生がその場で説明してくれたのは、上がって下がる波を繰り返すものです、というくらいで、自分で症状を調べてごらん、当てはまるなと思ったらまた教えてね、と言われて、その日の診察は終わりました。

帰ってから調べてみて、ああ、すごく当てはまっていますね、と思ったのと、画面に並ぶ「再発率が非常に高い」「一生付き合っていくものです」の文字に目の前が真っ暗になるような心地がしました。

名前がついたら楽になる、と思っていたのに、全然楽にならない!

落ち込みの底からほんのり浮上を始めた、くらいで受診したので、そのことでまた数日は落ち込みが続きました。

 

だけど、しばらくして回復してくると、ネットの記事を参考にしながら対処法を考えるようになりました。それまで躁の状態に意識を向けたことがなかったので気付かなくて、私絶好調!どんどん仕事持ってこいや!!状態を自ら招いていたけれど、そこでブレーキを掛ければ落ち込みとの落差が小さくなるんだな、ということで、(どのタイミングでハイが来るかわからなかったけれど)おっとテンション抑えよう、と気を付けるようになりました。

ほどなくして二度目の受診、自分でも当てはまるなって思ったので、こうやって過ごしてみています、と伝えたら、とてもいいですよ、と褒められて嬉しかった。女性の不定愁訴に効くとされる漢方に併せて、どうしても落ち込みが酷い時のための薬も処方してもらって、当面飲む勇気はでなかったけど、お守りとして持ち歩くことにしました。

通院の間隔を一週間後、二週間後と伸ばしていって、自分の状態や変化を報告しながら、幼少期に気になるところはなかったか、カウンセリングに移るかどうか、ということを話しました。つい先日は、躁鬱の波を小さく抑えていく薬での治療に移るかどうかの話をして、どうしても精神症状に対する薬は飲むのが怖いから、また働き始める時のことも念頭に置きながらもう少し、自分なりにできる対処を試してみたい、という私の意思を尊重してもらい、当面は漢方のみを続けることになりました。

(診察室出た一秒後に後悔したけど…症状が小さくなるなら早くなるに越したことないのに、なんで躊躇しちゃったんだろう…ってめちゃめちゃ思ったけど…)

 

私の行った病院は、先生ひとりに受付の方が一人、というとてもこじんまりとしたところで、忙しそうではあるけどばたばたとはしてなくて、待合室にはいつも2、3人診察待ちの人がいます。

先生は押しつけがましかったり、強引に話を進めたりすることはなくて、でも過剰に褒めたり励ましたりもしなくて、威圧感もないです。

病院という空間、お医者さんの前に出ると緊張しちゃって、伝えなきゃと思ってたことの半分も伝えられなかったり、なかなかその場での判断ができなくて後からすごく後悔したり、というのが心療内科に限らずあるのですけれど、

だから、もうちょっと強く導いてくれてもいいのに!と思うこともあるけれど、言葉で説明しきれないいろいろを加味して判断できるのは自分だけだなあとも思うのです。

どうしますか?と聞いた後は私が判断するのをゆったりと待ってくれて、わからないことは丁寧に答えてくれる先生だから、ビビりですぐテンパる私でも通い続けているのかなあ、と、思います。

先生との相性、病院との相性というのも、結構に大切なことですね。でも行ってみないとわかんないし、ネットの口コミなんかもそんなに多くはないけれど、最低限自分が絶対にやだと思うこと(声を荒げるとか、高圧的だとか)が評判に含まれていないところを選ぶのがいいのかもしれませんね。

おわり